塩狩キャンドルナイト2016

12788571_941643109287468_541172108_o

今年も2月28日にしおかりキャンドルナイト無事行うことができました。
お天気にも恵まれ、そこそこシバれて、キャンドルも幻想的に輝き、思い出に残る塩狩の夜になりました。
今年のシェードは、塩狩峠記念館友の会がバケツで作った氷123個、小学生が風船に紙を貼って作ったもの25個、町民が作った紙袋型約30個、10月に作成したジャックオーランタン4個、そして、ビバアルパカ牧場の紙製シェード118個、計300個がそろいました。
2月から冷え込む日が少なくて、氷のシェードがなかなか固まらず・・。そんなハプニングもありましたが、みなさんのご協力でこんなにたくさんのシェードが揃いましたよ!いつもありがとうございます。

2月28日の様子をダイジェストでご紹介。

016午後1時からキャンドル設置が始まりました。

去年に引き続き参加のKさん(東京)は午後早くに塩狩に到着。その後設置作業も手伝ってくださいました。

 

 

 

 

16時半ごろからキャンドルに火をつけ始めるとすぐに薄暗くなってきました。
16:42塩狩駅着の汽車がやってきました。右の写真に汽車が写ってるのわかるでしょうか?
今年は雪が多く雪の壁がとっても高くて道からは列車の上の方しか見えませ~ん。

 

034  021

 

 

033

それでは、今回のキャンドルのご紹介。

 

こちらは和寒町のこども館(児童館)に通う小学生が作ってくれたシェードです。

ぼんやりした灯りがなごみますね~。

 

 

こちらは今年も来てくれました。佐藤ファームさんのキャベツランタン。

きゃべつキャンドル

素敵でしょ~。野菜がこんなオシャレなシェードに変身するなんて!すばらしいアイディアです。

かなえちゃん、どうもありがとう!

 

 

大人も子供も紙袋ランタン。個性的なランタンがずらり。

050

紙袋ランタン

044   042

 

和寒駐在所さん、今年も大作を持ってきてくれました。
「振り込め詐欺に注意」。はい、わかりました! 全部の文字が写真に写ってなくてすみません。

051 040 041

 

056

 

 

この日の宿泊はおかげさまで満員御礼。

夕食はみんなで楽しくジンギスカン。私も仲間に入っていただきました。よってその写真はありません。。

夕食後は道北が誇るシンガー田上圭太さんによるライブ。いつもすてきな歌声ありがとうございます。

 

 

翌2月29日の朝はみなさん揃ってご出発。いつになく賑わう塩狩駅です。

061  068

今回のキャンドルナイトに今年初めてご参加くださった方、初回から3回連続の方、去年に引き続き来てくださった方、みなさんありがとうございました。

来年(2017年)も2月28日に開催の予定です。月曜日のようですのでみなさん予定に入れておいてくださいね~。

 

 

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *